

本サイト経由でPS保険にご成約された方にもれなく「災害対策付き迷子札」をプレゼントいたします。ペットが迷子になった時や、災害時に役立ちます。
PS保険では、ペット保険に加えて、ご契約者様が愛犬・愛猫の健康や医療、しつけ、問題行動などに関して疑問や不安を感じた際に、より一層のサポートを提供することを目的に、24時間365日経験豊富な獣医師による無料※1電話相談サービスをご提供しております。
・ご契約者さまにはご利用方法につきまして、登録されておりますご連絡先に順次お知らせいたします。
・当サービスでは、保険に関する相談はお受けできません。
※1 通話料はお客さまのご負担になります。
※2 Anicli24(アニクリ24)は獣医師による電話医療相談サービスを提供する動物病院です。
PS保険の保険料は3歳毎に1度しか引き上げがありません。
一生涯を通してペット保険をムリなく続けたい方に特におすすめです。
(注)上記のグラフは将来の保険料を約束するものではありません。保険料の改定がある場合、上記の保険料は変わります。
高齢になると高くなりがちなペット保険も、PS保険では12歳以降の保険料は上がりません。
だから、PS保険は安心して無理なく生涯続けやすい保険なのです。
※ペットセレモニー特約(火葬費用等担保特約)をセットしている場合、12歳以降も年齢(3歳ごと)とともに18歳まで、保険料は上がります。
※継続契約で15歳になった大型犬は、ペットセレモニー特約(火葬費用等担保特約)をセットすることができません。
免責金額が設定されている場合と設定されていない場合では、保険金と自己負担金がどのように違ってくるのかを見てみましょう。
免責金額日額7,000円が設定された保険と、免責金額のないPS保険を比べると自己負担金額の差は歴然。
免責金額のないPS保険では14,700円も節約することが可能です。
保険金請求書と領収書・診療明細のみのシンプルな請求とスムーズなお支払いを実現しています。
※判断が難しい症例や診療内容が不明瞭な場合、診断書が必要になるケースもございます。
(注)調査が必要な案件については、お時間を要する場合がございます。個別の案件についての支払日数を保証するものではございません。
保険の契約期間が始まってから、実際に補償が開始されるまでの期間を「免責期間」といいます。
免責期間が設定されていますと、免責期間中の診療費については補償がされない空白のリスクがある上に、保険料の支払いも発生してしまいます。
さらに補償開始前(免責期間中)に発症した病気は、補償開始後(免責期間後)も保険金の支払対象となりません。
もちろんPS保険は全てのプランにおいて免責期間を設定しておりませんので、保険始期よりしっかり補償いたします。
PS保険では、3つのプランから補償割合を選ぶことが可能です。
総額110万円の補償はそのままに、補償される金額をご予算に合わせてお選びいただくことが可能です。
ペットのケガ・病気の診療費の50%・70%・100%をPS保険がお支払いします。
(お支払いする日額、日数、手術代金、回数には限度がございます)
※ペットの年齢が5歳以上で100%補償プランをご希望の場合、申込書によるお申込みのみ(口座振替払)となります(インターネットからのお申込み(クレジットカード払)はご利用いただけません)。
PS保険では月々支払う保険料をお手ごろな価格に抑えながら、通院・入院・手術・車イスの補償も合わせ、年間最大110万円を補償します。
PS保険の通院補償は、手術を伴わないちょっとしたケガや病気の診療でも保険金を受け取ることができます。
2019年に、PS保険で実際にありました保険金の高額お支払い事例をご紹介します。
月々の保険料がお手ごろでも、これだけの金額もしっかりと補償いたします。
PS保険ではペット用車イス費用の特約を、自動セットしています。
事故で肢を失ったとしても、ペットらしく日常生活をより良くさせたいものです。
車イスなどの装備・装具について、被保険者(お客さま)が負担した金額をお支払いします。
(限度額100,000円まで)
考えたくはありませんが、必ず訪れるお別れ。最期は家族一緒に見送りたいものです。
PS保険では、被保険者(お客さま)が負担した火葬費用等の金額をお支払いします。
(限度額30,000円まで)
ペット保険会社15社を対象にオリコンが調査を行い、過去5年以内に実際にペット保険を利用された方から得た回答を、商品やサービスに対する満足について可視化した、公平性と信頼性の高いランキングにて総合第1位を獲得しました。
保険総合情報サイトの損害保険見直し本舗「保険スクエアbang!」においては、「補償内容」「保険料」「商品のわかりやすさ」「契約手続きの簡単さ」「対応スピード」「契約者向けサービス」「カスタマーサポート」の7項目で、満足度ランキング総合1位に、加入申込み数ランキングでは4年連続1位に輝きました。